声を力に。

      2025/10/06

若い世代の声を市政に届けます!

責任世代・子育て世代の一人として、若い世代の声をしっかりと市政に届け、若者のU・Iターン定住推進と子育てしやすい環境づくりに努めます。

市民協働で課題解決! 福祉の充実で高齢者・障害者に安心を!

各地域の市民活動団体が元気に活動できる環境づくりと行政に頼らない地域力の向上に努めます。

思いやりのある福祉推進により、高齢者・障害者の皆さんが安心して暮らせるまちづくりを目指します。

徹底した防災対策!

災害発生時に備えるため、防災マップを活用した緊急時の対応体制の強化、避難所の計画的な更新と効果的な配置、砂防施設の建設・整備の促進に取り組みます。


塩川まさきの一般質問が反映されました

浦佐駅構内の有効利用について

浦佐駅構内に観光案内所が設置される予定である。それに伴い、浦佐駅を上越新幹線、上越線、只見線、ほくほく線を利用する人々の魚沼地区の基幹駅として位置付け、地域住民及び魚沼地域の各種観光、病院、学校、文化施設を利用する人々が気軽に休憩・休息できる場所として、また、人々が交流できる場所を提供することにより、地域の活性化を図ることが重要と考えるが市長の考えを伺う。

JR浦佐駅構内に観光案内所「MYUミュウ」がオープン。

これで電車待ちの学生たちの勉強スペースを確保できました!


帯状疱疹ワクチン接種の費用助成について
 帯状疱疹は、50歳代から発症率が高くなり、80歳までに3人に1人が発症するといわれている。頭部から顔面に症状が出て、目や耳の神経が侵された場合はめまいや耳鳴りという合併症が出ることもあり、日常生活が大きく損なわれる。予防ワクチンはあるが高価であり、健康保険が適用されない。現在、いくつかの自治体で費用助成が行われている。
 市においても帯状疱疹ワクチン接種の費用助成が必要と考えるが、市長の所見を伺う。

帯状疱疹の発症と重症化を予防し、後遺症による苦痛の軽減を図るため、任意で帯状疱疹予防接種を受けた人に、その費用の一部が助成されることになりました!


https://minamiuonuma-city.stream.jfit.co.jp/?tpl=speaker_result&speaker_id=78

 - 声を力に!